《公益社団法人 全埼玉私立幼稚園連合会》略称”全埼私幼連”は、そのはばたく小さないのちを応援します。
日本の幼児教育
・WHAT'S 幼稚園
・幼稚園と保育所の比較
埼玉の幼稚園教育(統計)
・保育料軽減補助制度
・幼稚園就園奨励費補助
・埼玉県各市町村補助状況一覧
・総括
・幼稚園
・在園者数
・教員数
こころわくわく幼稚園
・幼稚園とは
・私立幼稚園あれこれQ&A
・子育て調査より
事業紹介
・会長のご挨拶
・概要
・教職員研修年間スケジュール
・出版事業
・組織図
・連合会事務所の地図
・「ZSSY」ロゴの紹介
教員研修情報
彩の国童謡唱歌・童話・音楽振興会
・設立の趣旨
・響きあう心を
・活動状況
幼児教育センター紹介
・幼児教育センターのおもな活動
・幼児教育センター特別講師の紹介
・子育てフォーラム
・子育てジャーナル
幼児センターだより
あなたの身近な相談機関
子育てQ&A
子育て相談コーナー
・悩み相談
子育ての資料満載
市町村別子育て支援情報
【求人情報】
人材委員会の事業について
求人している幼稚園
トップページ
現在求人中の幼稚園
合同就職説明会
就園奨励費補助金
子育てフォーラム
子育てジャーナル
教員向け情報
幼児関連事業所
幼児教育関連事業所
・給食
・保険
・建設・設計関係
・写真
・保育用品
・会計事務所
保育学校
幼稚園ガイド
上里町
本庄市
美里町
深谷市
熊谷市
行田市
鴻巣市
北本市
桶川市
上尾市
伊奈町
寄居町
長瀞町
秩父市
横瀬町
小川町
東松山市
吉見町・川島町
鳩山町・嵐山町
ときがわ町
坂戸市
越生町・毛呂山町
鶴ヶ島市
川越市(新)
飯能市
日高市
狭山市
入間市
所沢市
三芳町
ふじみ野市
富士見市
志木市
新座市
朝霞市
和光市
羽生市
加須市
久喜市
幸手市
宮代町・杉戸町
白岡市
蓮田市
春日部市
松伏町・吉川市
越谷市
草加市
八潮市
三郷市
さいたま市
さいたま市西区
さいたま市北区
さいたま市大宮区
さいたま市中央区
さいたま市桜区
さいたま市浦和区
さいたま市南区
さいたま市見沼区
さいたま市緑区
さいたま市岩槻区
戸田市
蕨市
川口市(新)
サイトポリシー
交通アクセス
個人情報保護方針
サイトマップ
関連リンク集
公益社団法人
全埼玉私立幼稚園連合会
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂4-13-21 私学会館新館
TEL.048-866-5000
FAX.048-866-7551
(1)私立幼稚園教育に関する調査研究
(2)私立幼稚園運営に関する研究協議
(3)私立幼稚園の振興に関する事業
(4)教職員の資質向上のための研修会等の開催
(5)広報・研究集録等の刊行及び資料の収集配布
(6)教職員の福利厚生
(7)その他の目的を達成するために必要な事業
WWW を検索
youchien.ed.jp を検索
所沢富士幼稚園
所沢富士幼稚園
トップページ
>
所沢富士幼稚園
概要
概要
■名称
学校法人 富士学園 所沢富士幼稚園
■所在地
〒359-1121 埼玉県所沢市元町10-16
■電話番号
04-2922-2888
■FAX番号
04-2968-6200
■認可
■理事長
藤宮 圭一
■園長
藤宮 圭一
沿革
沿革
創立者藤宮圭介は、小学校の校長や所沢中学校初代校長等を経て、昭和29年10月、所沢の中心にある元町に幼稚園を建設、昭和30年4月開園致しました。
埼玉県私立幼稚園協会理事、総務部長、地区部会長を歴任。昭和45年7月29日永眠するまで教育に全てを捧げました。二代目園長、藤宮穎夫は県立高校教諭を経て教育理念を継承し、新時代に即応した教育をすすめて参りましたが、平成27年8月7日永眠しました。
三代目園長藤宮圭一が継承しております。
教育方針
教育方針
本園では、下記の教育目標を掲げており、文部科学省「幼稚園教育要領」に示されている健康、人間関係、環境、言葉表現の5領域に基づき、幼児の具体的総合的な経験や活動を通して指導しています。更に、年間を通して様々な楽しい行事を展開し、日々の保育では整備された環境の中で一人一人の個性を伸ばすよう努めています。
教育目標
教育目標
◎のびのびとした活動力のある元気のよい子
◎だれとでもなかよく遊べる子
◎きまりをしっかりと守れる子
◎自分のことは自分で出来る子
◎人にめいわくをかけない心豊かな子
園の特徴
園の特徴
■年間行事
運動会・保育発表会・保育参観・お誕生会・お泊まり会・親子遠足・自然観察小遠足・お店屋さんごっこ等たくさんの行事がございます。
■英語指導
英語講師による英語指導を週1度行っています。
挨拶や身近な会話等、遊びを通して楽しみ、英語に親しみます。
■音楽リズム
生活のうた、週のうたを始めとして、お遊戯や体操、リトミックなど、たくさんの音楽に包まれています。全園児が専用のメロディオンとカスタネットを持ち、日頃から親しみ、他にもいろいろな種類の楽器に触れて合奏を楽しんでいます。学期末には発表会も行います。
■絵画・制作
色々なもの、美しさに気づき豊かな感性が養えるようさまざまな素材や技法に触れ楽しく表現活動を行います。
■文字・数
園児が自ら興味を持てるような文字遊び、数遊びを行います。
■科学教材・自然
ジャンボルーペややじろべえ、磁石、コマなど様々な種類の教材を用意し、好奇心や探究心を育てています。また園内では季節の草木の観察やウサギや昆虫、金魚などを飼育しております。
■体操指導
ヨーケンスポーツクラブによるクラブ指導を週1度行い、体力向上をはかると共に自然に技術が身につくよう指導しています。
■給食
給食があります。(月単位で注文できます)
希望制で、平常時間保育(月・火・木・金)のお昼に所沢給食施設協同組合にて栄養士によるバランスのとれた給食を頼むことが出来ます。
■満3歳児保育
来年度年少になるお子様でも、3歳の誕生日から幼稚園に入園することができます。入園料等は年少児(3年保育)と同額です。
■課外教室
水曜日は半日保育ですが、希望者には課外教室(サッカー又はリズム)を実施しています。
サッカー教室では専任の講師による年齢に合った技術的指導を行い、楽しくボールと遊びます。
リズム教室ではリトミックやダンス、楽器遊び、合奏、鼓笛などを行い、また月2回浴衣を身につけて日本舞踊にも取り組みます。
■預かり保育
預かり保育を行っています。
朝預かりAM8:00~保育開始まで実施。保育終了後預かりは、PM5:30迄実施しています。
臨時の場合(懇談会や半日保育等)や、春夏冬休みの長期休園時預かりも実施しています。
■こどものくに
(未就園児クラス)
富士幼稚園の環境の中でお子様が健やかに成長するよう幼稚園入園前の準備段階として、楽しい保育を行っております。
月に一回体育講師による親子体操を行っております。
・週1回10:00~12:00
・満2歳以上(お子様のみ)
http://youchien.ed.jp/
モバイルサイトにアクセス!
3
1
4
4
3
9
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
ご案内【連合会について】
|
幼稚園について
|
子育て支援
|
求人情報
|
教員向け情報
|
幼児関連事業所
|
幼稚園ガイド
|
サイトポリシー
|
交通アクセス
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
関連リンク集
|
<<公益社団法人全埼玉私立幼稚園連合会>> 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂4-13-21 私学会館新館 TEL:048-866-5000 FAX:048-866-7551
Copyright © 公益社団法人全埼玉私立幼稚園連合会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン